Python入門テキスト 目次
本書の使い方 第1章 プログラミングの準備1.1 プログラムとは
_1.1.1 プログラムは作業指示書のようなもの
_1.1.2 なぜプログラミング言語が考案されたのか
_1.1.3 プログラム作成から実行までの流れ
1.2 Pythonの特徴
1.3 本章のまとめ
1.4 練習問題
1.5 練習問題 解答
第2章 開発環境を準備しよう
2.1 Pythonを動作させる環境について
_2.1.1 Pythonに必要なツール
_2.1.2 Pythonプログラミングを行う流れ
2.2 Pythonの開発環境を整えよう
_2.2.1 Anacondaのインストーラーのダウンロード
_2.2.2 セットアップとインストール
2.3 本章のまとめ
第3章 初めてのプログラミング
3.1 JupyterNotebookでHello World!プログラムを作成
_3.1.1 JupyterNotebookの起動
_3.1.2 Pythonファイルの作成
_3.1.3 ソースコードの記述
_3.1.4 プログラムの実行
3.2 知っておくと便利なJupyter Notebook操作
_3.2.1 セルの追加
_3.2.2 セルの削除
_3.2.3 セルのコピー&ペースト
_3.2.4 Pythonファイルのコピー
_3.2.5 ファイルの削除
3.3 本章のまとめ
3.4 練習問題
3.5 練習問題 解答
第4章 Pythonプログラムの基本文法
4.1 Pythonファイルを表す拡張子について
_4.1.1 一般のPythonのファイルの拡張子
_4.1.2 JupyterNotebookにおけるPythonファイルの拡張子
4.2 文字列の扱い方
_4.2.1 文字列の表し方
_4.2.2 注意点
_4.2.3 文字列を出力してみよう!
4.3 ブロックとインデント
4.4 コメント
_4.4.1 1行の場合
_4.4.2 複数行の場合
4.5 エラーの凡例
_4.5.1 構文上のエラー
_4.5.2 インデントエラー
4.6 本章のまとめ
4.7 練習問題
4.8 練習問題 解答
第5章 変数
5.1 データ型の種類
5.2 変数とは
5.3 変数名のつけ方
5.4 変数の宣言と代入
_5.4.1 変数を宣言し、値を代入するプログラム
5.5 変数の値の変更
_5.5.1 初期化した変数の値を変更するプログラム
_5.5.2 変数の値と型の変更
5.6 変数に別の変数を代入
_5.6.1 変数を別の変数に代入するプログラム
5.7 本章のまとめ
5.8 練習問題
5.9 練習問題 解答
第6章 プログラムの計算
6.1 計算の基本
_6.1.1 算術演算子と四則演算
_6.1.2 算術演算子の優先順位
_6.1.3 算術演算子を使用した四則演算を行うプログラム
_6.1.4 算術演算子の優先順位を確認するプログラム
6.2 インクリメントとデクリメント
_6.2.1 インクリメント、デクリメントを使ったプログラム
6.3 文字列の連結
_6.3.1 文字列連結を使ったプログラム
_6.3.2 int型とstr型の計算|データ型の変更
_6.3.3 文字列と数値の計算プログラム
6.4 本章のまとめ
6.5 練習問題
6.6 練習問題 解答
第7章 データをまとめて扱う配列
7.1 配列(リスト)の基本
_7.1.1 リスト(配列)とは
_7.1.2 配列の名前の付け方
7.2 リスト(配列)の作成方法
_7.2.1 リスト型変数の基本知識
7.3 要素の追加と削除
_7.3.1 要素の追加
_7.3.2 要素の削除
_7.3.3 リストとリストの連結
_7.3.4 リストの追加、削除、連結を用いたプログラム
7.4 リスト以外の配列(辞書、タプル)
_7.4.1 辞書
_7.4.2 タプル
7.5 本章のまとめ
7.6 練習問題
7.7 練習問題 解答
第8章 条件処理
8.1 条件分岐とは
8.2 if文
_8.2.1 if文の基本構文
_8.2.2 比較演算子とは
_8.2.3 インデントを使ったブロックの定義
_8.2.4 if文の条件式が成立するプログラム
_8.2.5 !=演算子を用いた条件式が成立するプログラム
8.3 if-else文
_8.3.1 if-else文の基本構文
_8.3.2 if-else文を使って文字列比較を行うプログラム
8.4 if – else if – else文
_8.4.1 if elif -else文の基本構文
_8.4.2 複数条件式で数値の大小を比較するプログラム
8.5 ネストしたif文
_8.5.1 ネストしたif文の基本構文
_8.5.2 ネストしたif文内の条件が全て成立するプログラム
8.6 if文について
_8.6.1 if文のルールとバリエーション
_8.6.2 論理演算子とは
8.7 本章のまとめ
8.8 練習問題
8.9 練習問題 解答
第9章 繰り返し処理
9.1 ループ文
9.2 for文
_9.2.1 for文の基本構文
_9.2.2 for文を使用し同一処理を繰り返すプログラム
_9.2.3 辞書型変数におけるfor文の書き方
_9.2.4 for文を使用し同一処理を繰り返すプログラム
_9.2.5 n回繰り返す方法
9.3 while文
_9.3.1 while文の基本構文
_9.3.2 while文を用いて同じメッセージを繰り返すプログラム
9.4 break文とcontinue文
_9.4.1 break文
_9.4.2 break文でwhile文の終了を制御するプログラム
_9.4.3 continue文
_9.4.4 continue文を使用するプログラム
9.5 本章のまとめ
9.6 練習問題
9.7 練習問題 解答
第10章 便利な関数を使おう
10.1 使うと便利な関数たち
_10.1.1 関数について知ろう
_10.1.2 関数の分類
10.2 組み込み関数の使い方
_10.2.1 Python標準ライブラリを知っておこう
_10.2.1 引数と戻り値について
_10.2.2 主な組み込み関数の紹介
10.3 本章のまとめ
10.4 練習問題
10.5 練習問題 解答
第11章 ライブラリとモジュール
11.1 モジュール、ライブラリについて
11.2 モジュール(ライブラリ)から関数を読み込んでみよう
_11.2.1 モジュールの基本的な使い方
_11.2.2 モジュールの関数
_11.2.3 mathモジュールを使ったBMIを求めるプログラム
11.3 AI学習するにあたり必要なライブラリ
_11.3.1 NumPy
_11.3.2 Pandas
_11.3.3 Matplotlib
11.4 本章のまとめ
11.5 練習問題
11.6 練習問題 解答
第12章 関数について
12.1 関数の定義方法
12.2 変数の有効範囲
12.3 関数の応用的な使い方
12.4 本章のまとめ
12.5 練習問題
12.6 練習問題 解答
スペシャル実践演習について