法人研修SAP-ABAP研修
SAP ABAP研修
~初心者・新入社員向けのSAP ABAPプログラミング研修~

研修の内容
エンジニア基礎知識の学習から開始して、ERP及びSAPの入門知識からABAPプログラミングを学び、
模擬開発演習では実際の現場に近い環境で上流から下流までの開発工程を学ぶことのできる、新入社員またはプログラミング初心者の方向けの研修をご提供します。
eラーニング、通学またはオンラインの受講形式でほぼ随時開始しております。
新入社員向け人気のあるSAP ABAP研修 【人気No.1】
コース名 | 期間 | 金額(税込) | カリキュラム |
---|---|---|---|
ABAP開発基礎 | 20日間 (1ヵ月間) |
385,000円 | 詳細を確認 |
※ABAPプログラミング演習環境を利用する費用も含まれています。
※申込者数による研修のボリュームディスカウントを提供しております。詳しくはお問い合わせください。
SAP ABAP研修 (eラーニング)
コース名 | 期間 | 金額(税込) | カリキュラム |
---|---|---|---|
ABAP開発基礎(eラーニング)【人気No.1】 | 120時間 (最大50日) |
330,000円 | 詳細を確認 |
S/4 HANA基礎(eラーニング)【人気No.2】 | 40時間 (最大20日) |
192,500円 | 詳細を確認 |
※電子テキストの場合はKindle版でご提供致します。
※ABAPプログラミング演習環境を利用する費用も含まれています。
※通学のABAP開発基礎内容とカリキュラムは同じ、違いは下記の比較をご確認ください。
※eラーニングの研修期間には週末・祝日も日数としてカウントします。
※申込者数による研修のボリュームディスカウントを提供しております。詳しくはお問い合わせください。
SAP ABAP研修 (通学・オンライン)
コース名 | 期間 | 金額(税込) | カリキュラム |
---|---|---|---|
ABAP開発基礎【人気No.1】 | 20日間 (1ヵ月間) |
385,000円 | 詳細を確認 |
S/4 HANA基礎【人気No.2】 | 4日間 | 192,500円 | 詳細を確認 |
APBP開発応用 | 33日間 | 577,500円 | 詳細を確認 |
ABAP開発基礎+応用+S/4HANA | 57日間 (3ヶ月間) |
1,155,000円 | 詳細を確認 |
Java+ABAP開発基礎の総合コース | * | * | 詳細を確認 |
※教材費はそれぞれ5,500円(税込み)が別途必要です。
※電子テキストの場合はKindle版でご提供致します。
※講座の開始日等はカスタマイズも可能です。気軽にご相談ください。
SAP ABAP講座(短期コース)
コース名 | 期間 | 金額(税込) | カリキュラム |
---|---|---|---|
SAP ABAP概要(2日制) | 2日間 | 99,000円 | 詳細&申込 |
SAP コンポネント研修一覧
コンポネント名 | 期間 | 金額(税込) | カリキュラム |
---|---|---|---|
財務会計(FI)概要 | * | 準備中 | * |
管理会計(CO)概要 | * | 準備中 | * |
販売管理(SD)概要 | * | 準備中 | * |
在庫購買管理(MM)概要 | * | 準備中 | * |
SAP ABAP開発研修コースの例 (カスタマイズも可能)

「※」はオプションカリキュラムです。ご要望をお伺いしたうえで無償で提供します。

「新入社員に求められるマインドセット」では、新入社員が成長する鍵である「5つのマインド」が身につきます。自ら考え動く意識が芽生え、ビジネス力の向上に繋がります。
※ご要望をお伺いのうえ、コースをカスタマイズ提供することも可能ですので、一度お問い合わせください。
研修の特徴
プログラミング研修に人材育成研修を加えたトータル研修
集合授業+個別指導+グループ指導の混合形式
理論とともに現場で使えるアプリケーション作成技術の習得がベースの研修
ディスカッション、アプリケーション作成課題+コードレビュー
eラーニング・通学・オンライン受講対応
きめ細やかな日次・週次報告 / 中間・終了報告
詳細は「選ばれ続ける6つの理由」 をご覧ください。
研修の進め方
下の図は、研修の進め方の主な流れを表しています。この一連のサイクルを、研修終了まで単元単位で繰り返します。
オンライン研修の場合も、基本的に同様の流れとなります。

1. LIVE講義・動画・テキスト練習問題
集合授業の時間帯は各単元・章のポイントを押さえた解説動画を使ってのLIVE講義を行い、全ての受講生に上質な解説を提供します。
個別アプリ作成の時間帯は、学習管理システムを利用して、解説動画を見直したり、テキストを精読して学習します。その中で、適宜サンプルコードを入力して動かしたり、章末の練習問題や通過テストで理解度を確認しながら進めていきます。
2. 章単位での演習プログラム作成
学習した知識を応用した基礎レベルの演習プログラムを自身で作成することで、ABAPにおけるプログラミングスキルを高めていきます。
3. ソースコードレビュー
ソースコードレビューでは、自分で書いたプログラムを制限時間内で口頭で説明してもらいます。
その後、講師からより良いソースコードにするためのアドバイスやフィードバックを行います。
また、複数人でソースコードレビューを行うことで、自分では思いつかなかったような書き方を知り、視野が広がります。
4. ディスカッション&口頭試験
初心者が躓きやすい内容に対し、サンプルコードを題材に処理の流れを整理し、受講者同士で議論を交わしながら理解を高めていく独特なアプローチによる効果的な学習手法を取り入れています。
5. 総合演習
本カリキュラムにおける総合演習を行い、基礎レベルにおける実力を試します。
6.総合演習のフォロー
総合演習で洗い出された理解不足な点は、理解できるまで個別指導を行い、フォローアップしていきます。
研修の形態について
(1)「eラーニング」
(2)「通学研修」/「オンライン研修」/「通学+オンライン研修」のいずれか
eラーニング/通学・オンライン受講形態の比較
以下は、人気No1の「ABAP開発基礎」研修についてeラーニング/通学・オンライン受講形態を比較したものです。eラーニング | 通学・オンライン | |
---|---|---|
研修開始時期 | 随時 | 随時 |
研修カリキュラム (eラーニング・通学・オンライン) |
同じ内容・カリキュラム | 同じ内容・カリキュラム |
研修期間 | 最大50日 (カレンダー日数) |
1ヵ月(20営業日) |
研修時間 | 約120時間(※1) | 160時間(20営業日) |
研修期間延長料金 | 110,000円 (30日あたり) |
– |
演習環境のみ利用料金 (研修期間以外) |
33,000円 (5日あたり) |
33,000円 (5日あたり) |
1日研修時間 | 自由 | 1日8時間 (基本9時~18時) |
助成金利用 | ×(難しい) | 〇(利用可能) |
ABAPプログラミング 演習環境提供(※2) |
〇 (24時間、週末・祝日も利用可能) |
〇 (24時間、週末・祝日も利用可能) |
プログラムの評価 /フィードバック |
〇 | 〇 |
質問サポート | 最大2営業日(平均1日) | ほぼリアルタイム |
学習管理システム |
〇 | 〇 |
進捗等管理システム (担当者様向け) |
〇 | 〇 |
テキスト(電子書籍) ※別途料金 |
〇 | 〇 |
総合演習 | 〇 | 〇 |
発表会 | × | 〇 |
日次/週次報告 | × | 〇 |
修了報告(月次報告) | 〇 | 〇 |
eラーニングと通学・オンラインの違い | リアルタイムに講師とやり取りをするかどうかです。 | リアルタイムに講師とやり取り可能 |
通学・オンラインの違い | – | ・通学形式はスクールに通学する ・オンライン形式はリモートで参加する ・ほかの部分は同じです。 |
ハイブリッド形式 | – | ・通学とオンラインをハイブリッドで利用することも可能。 |
※(2):ほとんどございませんが、予告せずにABAP環境のメンテナンスが発生する場合がございます。
eラーニングと通学・オンライン受講の違い
オンラインとeラーニングの違いは、リアルタイムに講師とやり取りをするかどうかです。詳しくは下記の通りです。
◎オンライン
- ・スクールへ通学した場合と同じ内容を、ZoomやSlackを使用しオンライン上で受講します。
- ・授業や講師の質問対応もオンライン上でリアルタイムに行います。
- ・学習は決められたカリキュラムを、予め決定したスケジュールに沿って進めます。
- ・基本的に平日9時~18時(1時間休憩)、毎日行います。
◎eラーニング
- ・受講する時間、場所は自由です。土日祝日を含む24時間、いつでもどこでも受けられます。
- ・学習は録画された動画を通して講師からの説明を聞きます。
- ・受講可能期間の間は、自分の好きなスピードで学習を進めます。
- ・学習管理システムを利用し質問することが可能です(3日以内に返信:通常は1日程度で返信)
助成金制度を利用するSAP ABAP研修
人材開発支援助成金等を利用することで研修費用を大幅に削減し、費用対効果の高い社員教育が実現できます。

助成金制度について
企業の人材育成・研修に活用できる補助金・助成金制度についてご説明致します。

支給額を知りたい
助成金を使う場合にどれぐらい支給されるかをシミュレーションできます。
SAP ABAP関連講座
SAP ABAP関連講座もご用意しております。
SAP ABAP開発
ABAP開発基礎
ABAP基礎の模擬演習
S/4 HANA基礎
SAPコンポネント
財務会計 FI概要講座
管理会計 CO概要講座
販売管理 SD概要講座
S/4 HANA講座
ABAP開発 on HANA
CDS-VIEWの作成
ABAP7.4での開発
※その他の1日講座は、こちらをご確認ください。
ABAP開発基礎カリキュラム(概要)
講座名 | 講座内容 |
---|---|
ERP、SAP概要 | ERP、SAP概要 |
ABAP概要 | ABAP概要 |
コンポネント | SAP ERP 主要コンポーネント概要 |
ABAPディクショナリ | ABAPワークベンチ |
ABAPディクショナリ | |
ABAPプログラミング1 | レポートプログラム |
ABAP SQL | |
基本的な命令文 | |
各章の演習ではプログラミング作成&コードフィードバック | |
ABAPプログラミング2 | DB操作 |
モジュール化 | |
ALV出力 | |
フィールドシンボル | |
ファイル操作 | |
各章の演習ではプログラミング作成&コードフィードバック | |
総合演習 | 総合演習プログラム作成 ・仕様説明 → コーディング → テスト(コードレビュー) |
※各章にてプログラム演習(作成)を行います。
ABAP開発応用講座カリキュラム(概要)
講座名 | 講座内容 |
---|---|
ABAP開発応用 | 応用編概要 |
演習課題1:汎用モジュール | |
演習課題2:DB一括登録PGM(JOB) | |
演習課題3:DB更新(画面) | |
演習課題4:ALV出力(帳票) | |
演習課題5:汎用モジュール(修正) |
S/4 HANA基礎講座カリキュラム(概要)
講座名 | 講座内容 |
---|---|
ABAP開発 on HANA | はじめに |
ABAP開発 on HANA | |
CDS-VIEWの作成 | CDSビューの紹介 |
必要なツール | |
ベーシックビューの作成 | |
ABAP側からの呼び出し | |
よく使われるCDSビュー | |
アソシエーションビューの作成 | |
ABAP7.4での開発 | ABAP 7.4の紹介 |
ABAP 7.4から導入された構文① (変数宣言/内部テーブルの操作) |
|
ABAP 7.4から導入された構文② (CONV命令/ VALUE命令/ FOR命令/ REDUCE命令) |
|
ABAP 7.4から導入された構文③ (COND命令/ SWICH命令/ CORRESPONDING命令/文字列の記載) |
|
ABAP 7.4から導入された構文④ (Loop at Group BY命令) |
|
ABAP 7.4から導入された構文⑤ (クラス/メソッド) |
|
ABAP 7.4から導入された構文⑥ (MESH命令) |
|
ABAP 7.4から導入された構文⑦ (FILTER命令) |
SAP ABAP概要(短期2日コース)
講座概要
講座名 | SAP ABAP概要(2日コース) |
概要 | SAPとABAPの概要について学習します。 |
・お申込み ・開催日 |
開催しております。 詳しくはお問い合わせください。 |
講座単元 | 講座内容 |
---|---|
ERP、SAP概要 | ERP、SAP概要 |
ABAP概要 | ABAP概要 |
コンポネント | SAP ERP 主要コンポーネント概要 |
ABAPディクショナリ | ABAPワークベンチ |
ABAPディクショナリ |
ERP、SAP、ABAPとは
ERPとは
ERPとは、「 Enterprise Resource Planning ( 企業資源計画 ) 」の略で、
企業の持つ資金や人材、設備、資材、情報など様々な資源を統合的に管理・配分し、業務の効率化や経営の全体最適を目指す手法である。
ERPパッケージとは、人・モノ・金を統合的に管理するため、
企業に導入・利用される業務横断型の業務ソフトウェアソリューションである。
SAPとは
SAP(エス・エー・ピー) は、会社名であり、ERP ソリューション(パッケージ)の名称でもある。
SAPは、ERPパッケージの中で、世界トップシェアを誇る。
S/4 HANAとは
SAP S/4 HANA(SAP Business Suite 4 SAP HANA、エスエイピー・エスフォーハナ)は、 SAP社のインメモリーデータベース「SAP HANA」を標準プラットフォームとするERP製品であり同社においては、 「SAP R/3」および「SAP ERP」の後継であり第4世代のERPとして位置付けられています
ABAPとは
ABAP(Advanced Business Application Programming, アバップ)とは、 SAP社のERPパッケージ(R/3やS/4HANAなどのSAPシステム製品)にて利用できる開発言語である。