Linuxサーバー環境構築入門 目次
Linuxサーバー環境構築入門 序章 サーバーとは(講座の概要説明)サーバーとは
サーバーの種類
サーバ構築とは(講座の目的)
講座の流れと全体図
1章 学習環境の準備について
学習環境、使用ツールの説明(イメージ)
CentOS起動とログイン操作
一般ユーザーの作成
2章 パッケージ管理について
パッケージ管理システムとは
リポジトリについて
パッケージ管理システムの特徴(使うメリット)
パッケージ管理で使うコマンド(rpmとyum)
実践演習
管理システムを使わずにインストールする方法
3章 セキュリティ(SELinux・firewalld)の設定
セキュリティの設定について
LINUXにおける主なセキュリティの設定
実践 1:SELinuxの無効化
実践 2:firewalldの停止
4章 Windows ファイルサーバー構築(samba)
概要
Sambaとは:ファイルサーバ構築パッケージ
Sambaの設定ファイル(smb.conf)について
演習
5章 FTP サーバーへファイル転送
FTP サーバーとは
FTPクライアントソフトとは
実践:FTPサーバーへファイルを転送する
6章 SSHサーバーへ接続
SSHサーバーとは
公開鍵認証方式について(SSH通信の認証方式)
SSHクライアントソフトについて
実践:公開鍵認証方式でSSH接続する
7章 Webサーバーの構築(Apache)
Webサーバーとは
Webサーバー構築のソフト・パッケージについて
実践:Webサーバーの構築
8章 データベースサーバー(MySQL)の構築
データベースサーバーとは
実践1:データベースサーバーの構築
実践2:データベースの作成とWebアプリの連携
実例:特定のバージョンのMySQLのインストール
9章 Java アプリケーションサーバー構築(Tomcat)
アプリケーションサーバとは
この章の作業内容
実践①:Javaの環境構築
実践②:APサーバ(Tomcat)の環境構築
実践③:動作確認
10章 NTPサーバーの構築
NTPサーバーについて
実践:時刻合わせ NTPサーバーの設定
11章 Linuxの保守
Linuxの保守とは
トラブルが起こったとき見るべき情報
各トラブル時の確認、対処方法
サーバーのバックアップ
12章 トラブルシューティング
ログとは
ログを確認する重要性について
ログの確認方法
ログの出力の仕組み(Syslog)について