管理システムを使わずにインストールする方法
管理システムを使わずにインストールする方法
パッケージ管理システムを使わずにインストールするには
復習になりますが、パッケージ管理システムを使わずにインストールをする方法について、再度確認ましょう。使用するコマンドも併せてまとめると、大体、次の手順になります。
1) 指定のパッケージのファイル(tar.zip)をダウンロード
1 | wget パッケージファイル. tar .gz のURL |
2) ダウンロードしたファイルを解凍
1 | tar -zxvf ダウンロードしたファイルのパス |
3) 解凍(展開)先のパッケージのフォルダへ移動
4) Configure
環境変数やライブラリの設定・設置が、正しいかの確認
5) コンパイル (makeコマンドを使用)
コンピュータが実行できるようプログラミング言語を機械語に変換(バイナリファイルを作成)します
6) インストール (make installコマンドを使用)
作成したバイナリファイルを対象のディレクトリにコピーします。
実例:nkfパッケージの最新バージョンをインストールする ※実施不要
1) ダウンロードするファイルのURLを確認する
a) nkfダウンロードサイト(http://sourceforge.jp/projects/nkf/)をブラウザで開きます。
b) 「ダウンロードファイル一覧」をクリックし
c) 表示された画面の左下「最新2.1.5(2020年1月時点)」を右クリックし、リンクのアドレスをコピーをクリックします
図
2) 指定のパッケージのファイル(tar.zip)をダウンロード
1 | [root@localhost ~]♯wget https://ja.osdn.net/projects/nkf/downloads/70406/nkf-2.1.5. tar .gz/ -O nkf-2.1.5. tar .gz |
3) ダウンロードしたファイルを解凍
1 | [root@localhost ~]♯ tar -zxvf nkf-2.1.5. tar .gz |
4) 解凍(展開)先のパッケージのフォルダへ移動
1 | [root@localhost ~]♯ cd nkf-2.1.5 |
5) コンパイル + インストール
1 | [root@localhost nkf-2.1.5]♯yum -y install gcc |
1 | [root@localhost nkf-2.1.5]♯ make && make install |
6) ダウンロード・解凍時に作成されたディレクトリ・ファイルの削除
1 | [root@localhost nkf-2.1.5]♯ cd |
2 | [root@localhost ~]♯ rm -rf nkf-2.1.5 |
3 | [root@localhost ~]♯ rm -f nkf-2.1.5. tar .gz |
7) nkfコマンドが使えるように設定する
nkf(文字列変換)をコマンドとして利用できるようにするため、 「/usr/local/bin/nkf」から「/usr/bin/nkf」へシンボリックリンクを張ります。
1 | [root@localhost ~]♯ ln -s /usr/ local /bin/nkf /usr/bin/nkf |
以上の内容で、この章が終わります。
NEXT>> 3章 セキュリティ(SELinux・firewalld)の設定