DNSによる名前解決の流れ

DNSによる名前解決の流れ

一連の処理の流れ

では、ここまでの内容を踏まえ、D N Sサーバが、名前解決する仕組みや、手順を説明します。

一連の処理の流れ【まとめ】

  1. クライアントがWEBブラウザであるドメインへアクセス。(クライアント⇒??)
  2. クライアントはローカル環境にあるDNSサーバに、名前解決のため通信。(クライアント⇒ローカルDNSサーバ)
  3. ローカルDNSサーバは、ルートDNSサーバに名前解決のため通信。(ローカルDNSサーバ⇒ルートDNSサーバ)
  4. ルートDNSサーバは、ローカルDNSサーバへ、TLDサーバのIPアドレスの情報を返信。
  5. ローカルDNSサーバは、TLDサーバに名前解決のため通信。(ローカルDNSサーバ⇒TLDサーバ)
  6. TLDサーバは、ローカルDNSサーバへ、次のレベルのドメインを管理するDNSサーバのIPアドレスの情報を返信 (TLDサーバ⇒ローカルDNSサーバ)
  7. ローカルDNSサーバは、次のレベルのドメイン管理するDNSサーバに名前解決のため通信。(ローカルDNSサーバ⇒次のレベルのドメイン管理サーバ)
  8. この一連の流れを目的のIPアドレスが獲得できるまで、各階層のDNSサーバと行っていきます。(ローカルDNSサーバ⇔ 各階層のDNSサーバ)
  9. ローカルDNSサーバから、DNSクライアントへ、該当のIPアドレスを返信。(ローカルDNSサーバ⇒DNSクライアント)
  10. 取得したIPアドレスを使って、サイトにアクセスします。(DNSクライアント⇒IPアドレス)

処理の流れ

1. クライアントがWEBブラウザから、ドメインへアクセス。(クライアント⇒??)

2. クライアントはローカル環境にあるDNSサーバに、名前解決のための通信。(クライアント⇒ローカルDNSサーバ)

3. ローカルDNSサーバは、ルートDNSサーバに名前解決のため通信。(ローカルDNSサーバ⇒ルートDNSサーバ)

4. ルートDNSサーバは、ローカルDNSサーバへ、TLDサーバのIPアドレスの情報を返信。
TLD:トップレベルドメイン(ドメインの一番右に位置するドメイン)
TLDサーバ:TLDを管理するDNSサーバ(※図で言うところのkanda-it-school-kensyu.comの一番右であるcomの管理サーバ)

5. ローカルDNSサーバは、TLDサーバに名前解決のため通信。(ローカルDNSサーバ⇒TLDサーバ)

6. TLDサーバは、ローカルDNSサーバへ、次のレベルのドメイン(※)を管理するDNSサーバのIPアドレスの情報を返信
(TLDサーバ⇒ローカルDNSサーバ)
※ TLDの次のレベルはセカンドレベルドメイン(SLD)またはサードレベルドメインになります。
SLDは「google.co.jp」で言うところの「co」の管理サーバ)
サードレベルドメインは「google.co.jp」の「google」、「kanda-it-school-kensyu.com」の「 kanda-it-school-kensyu 」になります。

7. ローカルDNSサーバは、SLDサーバに名前解決のため通信。(ローカルDNSサーバ⇒SLDサーバ)

8. この一連の流れを目的のIPアドレスが獲得できるまで、各階層のDNSサーバと行っていきます。
(ローカルDNSサーバ⇔ 各階層のDNSサーバ)

9. ローカルDNSサーバから、DNSクライアントへ、該当のIPアドレスを返信。(ローカルDNSサーバ⇒DNSクライアント)

10. 取得したIPアドレスを使って、サイトにアクセスします。(DNSクライアント⇒IPアドレス)


NEXT>> 7章 DNSによる名前解決の流れ