講座内容SAP-ABAP講座

SAP FI入門

講座概要

講座名 SAP FI(財務会計)入門
概要 SAPのABAP開発知識および標準機能に対する最低限の知識をベースにして、FI(財務会計)プロセスの根幹処理となる会計伝票登録やその周辺機能の一連の流れを学びます。
学習ゴール ・SAP FIに関するノウハウを理解し習得することで、実業務に対する裾野が広がる
・SAP FIの一連の流れがわかるようになる
・SAP FIにおける実業務でのスキルが身に付く
受講対象 ・営業担当やマネージャーの立場でFIコンポーネントの基礎知識を身につけたい方
・新入社員が現場に配属される前にFIコンポーネントの基礎知識を身につけたい方
・SAP FIの基本を学びたい方
・会計伝票登録の一連の流れを学びたい方
・市販書籍を購入し勉強してみたけど、挫折した方
進め方 講義+演習
期間 ・対面/オンラインの場合
 1日(10時~17時)

・eラーニングの場合
 最大6日間(標準学習時間:6時間)[※1]

[※1]eラーニング受講形態での「最大6日間」とは、開発演習環境を受講開始日から最大6日間を利用できることを意味し、「標準学習時間」とは、学習を終えるのにかかる標準時間のことを意味します。
受講形態 ・対面型受講 / オンライン受講 / ハイブリット型(対面型・オンラインの組み合わせ)
・eラーニング受講
※ご希望に合わせて選べます。
取得資格
使用ツール・プログラミング環境 学習管理システム、Youtube(動画視聴用)、ERP6.0、S/4HANA、個別質問対応システム(slackと連動)、ZOOM(オンライン出欠確認・ライブ講義用)
前提知識 特に必要ありません。当講座に興味のある方ならどなたでも申し込めます。
※必須ではありませんが、事前に当スクールの「SAP ABAP概要(2日コース)」を受講するとより分かりやすいです。
事前準備 スクールが提供するSAP環境のソフトウェアをPCに構築してします。
申し込んで頂きましたら、ソフトウェア及びそのインストール手順書をご案内します。
関連コース SAP ABAP概要(2日コース)、ABAP開発基礎、ABAP開発応用、S/4HANA基礎、
SAP MM(購買管理/在庫管理)、SAP SD(販売管理)
開催日・お申込み 開催日・お申込み

講座内容

講座名 「SAP FIモジュール」講座内容
SAP FI
コンポーネント
●SAP モジュールの概要
・ERPとは?
・SAPモジュールとは?
・SAPモジュールで使われる基本用語
・SAPモジュールについて
・各モジュールの位置づけ
・モジュール間の連携
●FI(財務会計)モジュールの概要
・FI(財務会計)モジュールとは
・FIモジュールの位置づけ
・総勘定元帳(GL)
・債権管理(AR)
・債務管理(AP)
・固定資産管理(AA)
●組織構造
・財務会計での組織単位
 ①会社コード
 ②事業領域
 ③管理領域
 ④利益センタ
 ⑤セグメント
●FI(財務管理)の主要マスタ
・勘定コードマスタ
・BPマスタ
●財務会計における主要プロセス(会計伝票転記)
・勘定科目について
・入金処理の一例
・会計伝票のステータス
・会計伝票登録
・会計伝票の構造
・決済
・決済後の伝票明細とレポート
・データフロー
●付録
・FI のトランザクションコードまとめ