SDNの各機能

SDNの各機能

各機能の一覧

SDNではネットワークを一元管理するにあたり、従来のネットワーク機器(ルータやスイッチなど)の各機能(経路選択、ルーティングテーブルの作成、データの転送など)を、以下、3つのプレーンに分類します。

  • データプレーン:データ転送に関わる機能
  • コントロールプレーン:データ転送(データプレーン)を制御する機能
  • マネジメントプレーン:ユーザがネットワーク機器を操作(管理)するための機能

データプレーン:データ転送に関わる機能

説明

主にデータの転送を役割とします。データの転送に伴い、転送に必要なカプセル化や非カプセル化など転送処理に関わる機能が含まれます。

主な機能

  • ルーティングテーブルの検索
  • カプセル化、非カプセル化
  • NAT変換
  • ACLやポートセキュリティを介したパケットのフィルタリング など

コントロールプレーン:データ転送(データプレーン)を制御する機能

ルーティングテーブル(経路情報)の作成などデータ転送する上で、必要な制御機能を役割とします。

従来のやり方であれば、例えばルータが、ルーティングテーブル(経路情報)の作成を行うように、各ネットワーク機器が転送機能(データプレーン)と制御機能の双方を行ってました。

その際に、例えばルータであれば、ルーティングテーブル(経路情報)を作成する際に、管理者が手動で作成したり、ルーティングプロトコルをルータごとに設定しなければなりませんでした。

コントロールプレーンに含まれる機能をコントローラでまとめて管理できるようになるので、SDNを使用することで、ルーティングテーブルの作成のような制御機能に関わる設定を、ネットワーク機器一台ずつに設定する必要がなくなり、まとめて管理できるようになります。

主な機能

ルーティングテーブル作成、MACアドレステーブル作成、ARPによるアドレス解決 など

マネジメントプレーン:ユーザがネットワーク機器を操作(管理)する機能

説明

ユーザが、ネットワーク機器を操作するためのTelnetやSSHや、ネットワーク機器を管理するSNMPなどの機能を含みます。

主な機能

  • Telnet
  • SSH
  • SNMP
  • Syslog

集中型コントロールプレーンと自立分散型コントロールプレーンについて

自立分散型コントロールプレーン

先ほどお伝えした通り、従来のネットワークでは各ネットワーク機器がデータプレーンだけでなくコントロールプレーンの役割も担ってました。

このように双方の役割を担うような(データプレーン、コントロールプレーンをネットワーク機器に集約する)構成を自立分散型コントロールプレーンと呼びます。

集中型コントロールプレーン

一方、SDNのようにコントローラを介してコントロールプレーンに該当する機能を一元管理するような構成を集中型コントロールプレーン型と呼びます。


NEXT>> SDNの構成