本章のまとめ

6.3 本章のまとめ

この章では次のようなことを学習しました。

  • イテレータとは自身を戻り値とする「__iter__メソッド」と、次の値を参照するための「__next__メソッド」を含むものである。
  • リストや辞書、タプルなど要素を複数持つデータ型の変数にiter関数を用いてイテレータを生成できる。
  • next関数を使うと次の要素が参照される。
  • ジェネレータとはイテレータを生成する関数である。
  • ジェネレータを作成する際には、returnの代わりにyieldを使用する。
  • yieldを使うと、複数の要素の値を何度でも返すことができる。
  • イテレータは、異なるデータ型の配列を統一するために用いれられる
  • ジェネレータはメモリーの節約のために用いられる。

イテレータについて理解しているとスムーズな開発が実現できます。またジェネレータを使うと容量の節約ができるので、大規模な開発をする上でジェネレータの理解は欠かせません。
ジェネレータを含め、イテレータの使い方を覚えましょう。


NEXT>> 6.4 練習問題