請求伝票
4.4 請求伝票
4. 請求伝票
請求伝票の登録
次は請求伝票の登録について説明します。
- 複数の出荷伝票または受注伝票に対して複数の請求書を登録できます。
- 得意先、請求日、※仕向国などの基準を使用して請求伝票をまとめて登録することができます。
-
参照伝票の基本的な請求に関する基準が同じ場合は、
複数の伝票を1件の請求伝票にまとめることができます。
その基準には例えば以下のようなものがあります。- 支払人
- 請求日
- 支払条件
ないしは貨物の引取人に引き渡される国または地域をさします。
イメージ図は請求伝票が前の出荷伝票を参照して登録できることを表しています。
これによって情報がコピーされるため入力の簡略化ができます。
また複数:1の場合、展開される請求1には明細1に出荷1が、明細2に出荷2が紐づくようになります。
1:複数の場合はその逆の発想になります。
請求伝票の構造
次は、請求伝票の構造について説明します。
請求伝票ヘッダ
伝票ヘッダのデータは伝票全体に対して有効です。
ヘッダには、支払人や請求日などのデータが含まれます。
請求伝票明細
請求伝票の各明細には明細固有のデータ(品目、請求数量、正味額など)が含まれています。
各請求伝票には複数の明細を登録することができます。
請求伝票にはヘッダと明細があり、基本的な伝票構造の考え方は受注伝票と同じです。
請求伝票の事前登録情報
請求伝票を作成するにあたって、事前に以下のマスタやカスタマイズの登録・設定が必要です。
- マスタ
・得意先マスタ(支払人)(一般データ、会社コードデータ、販売エリアデータ)
・品目マスタ(基本データ、販売組織データ、プラントデータ、会計データ(※任意項目))
・条件マスタ -
カスタマイズ
・会社コード、販売組織、流通チャネル、製品部門
・販売エリア、プラント、保管場所、出荷ポイント
・伝票タイプ(請求伝票)
・勘定コード、自動勘定設定
・支払条件