第1章 はじめの一歩

1.2 PHP言語について

PHP(ピー・エイチ・ピー)とは正式名称をハイパーテキスト プリプロセッサ(Hypertext Preprocessor)と言います。略してもPHPにならないのは、製作者のRamus Lerdorfさんが個人で使うツール用に作ったプログラム名に「Personal Home Page Tools」と名付けた名残となっているためです。
現在(2024年2月現在)、PHPはVer 8.1.17までリリースされており、オブジェクト指向の機能が強化され大規模な開発にも適応しやすいものとなっています。PHPは様々な人が協力して、次のバージョン(PHP6)の開発準備も着々と進められています。

1.2.1 PHPの特徴

PHPの主な特徴の以下4つに関して簡単に紹介していきます。

1 HTML埋め込み型のプログラミング言語
2 サーバサイドスクリプト言語
3 オープンソース
4 数多くの機能が装備されている

1 HTML埋め込み型のプログラミング言語

普段我々がインターネットを利用して見ているページは、HTMLという言語で書かれた情報がWebブラウザ(インターネットエクスプローラー等)を介して表示されています。PHPはそんなHTMLの文章内に部分的に埋め込んで記述するプログラム言語になります。
この埋め込んだプログラム処理によりWebアプリケーションの表示内容を状況に応じて変化させることができるのです。PHPがこのような方式を取っているので、Webアプリケーションの作成に向いていると言われています。
HTMLに関しては後の節で簡単に説明します。


図 1.2.1: PHPはHTMLに埋め込み型

2 サーバサイドスクリプト言語

HTML言語内に埋め込まれたPHPのプログラムは、Webサーバが動いているコンピュータで実行されます。Webサーバとは、Webブラウザからの要求を受け付け、HTML言語や画像などのデータをWebブラウザに送り返すソフトウェアです。本テキストでは「Apache(アパッチ)」と呼ばれるWebサーバを利用していきます。
PHPはWebサーバ側のコンピュータで実行されるため、サーバサイドスクリプト言語になります。ちなみに自身のコンピュータ側のWebブラウザで動作するスクリプト言語を、クライアントサイドスクリプト言語と呼びます。


図 1.2.2: スクリプト言語の動作

3 オープンソース

PHPの本体になるプログラムのソースコードは公開されているので、誰でも機能を改良したり拡張したりすることができます。

4 数多くの機能が装備されている

Webアプリケーションの開発に必要な多くの機能が、拡張モジュール(部品のようなもの)という形式で用意されています。例えばデータベース操作、メール送受信、日付操作、文字列操作など、全ては挙げられないほど数多くあり、これらを利用することで目的にあったプログラムを簡単に作成することが可能になっています。

1.2.2 WebサーバとWebクライアント

「PHPのプログラムはWebサーバが動作しているコンピュータで実行されます」と説明しましたが、Webサーバと対になってよく出てくるWebクライアントについても知っておきましょう。

Webサーバ(Apache)
PHPなどのスクリプト言語を動作させ、ホームページデータをWebクライアント(ブラウザ)に送信します。

Webクライアント(IE、Google Chrome、firefoxなどのWebブラウザ)
Webサーバからのデータ(ページ情報)を受け取り画面に表示します。

Webブラウザから神田ITスクールのWebサイトにアクセスしたとします。Webサーバ側ではWebサーバというソフトウェアが必ず動作しています。Webブラウザから要求されたWebページのHTML文書や画像などのデータをWebブラウザに応答として送信を返します。その結果を問題なくWebブラウザが受け取ることができれば神田ITスクールのWebページを見ることができるのです。


図 1.2.3: WebサーバとWebクライアント

NEXT>> 1.3 Webについて