if-else文

if-else文

ネストしたif文の使い方

if-else(エルス)文は、

「もし○○○ならば、×××するが、そうでなければ△△△する」

条件を満たさなかった場合の処理も記述するために使用します。

1if [条件式]
2then
3  処理①:条件を満たす場合の処理
4else
5  処理②:条件を満たさない場合の処理
6fi

実践

else.sh

1#!/bin/bash
2 
3if [ $1 -eq 1 ]
4then
5    echo 引数は1です。
6else
7    echo 引数は1ではありません。
8fi

実行結果

引数が「0」の場合
1[user01@localhost ~]$ bash else.sh 0
2引数は1ではありません。
・引数が「1」の場合
1[user01@localhost ~]$ bash else.sh 1
2引数は1です。


NEXT>> elif文

f