メールサーバの仕組み
メールサーバの仕組み
メールサーバとは
この章ではメールサーバの構築を行っていきます。
メールサーバとは、メールの送受信を実現するためのサーバです。
メールサーバは、送信(SMTP)サーバ、受信(POP/IMAP)サーバの二つに分けることができます。
送信(SMTP)サーバについて
送信(SMTP)サーバとは
SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)とは、宛先のメールサーバにメールを届けるための仕組み(通信プロトコル)です。
つまりは送信(SMTP)サーバは、メール送信に必要なサーバになります。
メール送信の流れ
メールを送信する際、メールは送り手のメールサーバに届きます。
メールを受け取ったメールサーバは、宛先のメールサーバにメールを届けます。
郵便を例に説明すると、手紙を最寄りの郵便局(メールサーバ)で配送し、宛先の郵便局(メールサーバ)に手紙を届けるまでの流れこそが、SMTPになります。
受信(POP/IMAP)サーバについて
受信サーバとは
受信サーバとは、メールの受け取りを行うためのサーバです。受信サーバは、POPサーバ、IMAPサーバの二つに分けることができます。
メール受信の流れ
メール受信するためには、メールの受信者が自ら、受信者側のメールサーバに、アクセス(通信)することで、受け取ったメールを確認(ダウンロード/閲覧)できます。
POPとIMAPの違い
POP、IMAPは共に、メールの受信のための仕組み(通信プロトコル)です。
POPサーバとは
受け取ったメールについて、受信者のデバイス(パスコン、スマートフォンなど)にダウンロードするための、受信用の仕組み(通信プロトコル)をPOPと呼び、
POP通信が適用されたメールサーバをPOPサーバと呼びます。
ダウンロードしたメールデータは、メールサーバ上から削除されます。
IMAPサーバとは
一方、ダウンロードせずにオンライン上で受け取ったメールを確認するための、受信用の仕組み(通信プロトコル)をIMAPと呼び、
IMAP通信が適用されたメールサーバをIMAPサーバと呼びます。
POPと違い、サーバ上にメールのデータは残るため、複数の端末にてメールの内容が確認できます。
メール受信の流れ
DNSサーバの役割について
メールを送る際には、メールアドレスを元に宛先を特定します。
その際、メールアドレスにおける「@マーク」以降のドメイン部分(※「kanda@example.com」における
「example.com」)が、宛先を特定するための住所のような役割になります。
しかし前章で説明した通り、コンピュータが処理できるようドメインをIPアドレスに変換する必要があるため、
実際のメールの処理では、送信者側のメールサーバは、DNSサーバを介してIPアドレスを取得した上で、受信者側のメールサーバにメールを転送します。