練習問題 解答
4.9 練習問題 解答
問1
① ○
② ○:Java にはキーワード(予約語)と呼ばれるものがあり、それらと全く同じ名前はつけることができません。
③ ×:String 型は参照型と呼ばれる型の一つです。
④ ×:代入と言っても間違いないですが、初めて変数に値を入れる場合は初期化と呼びます。
⑤ ○
問2
① boolean:true は文字列ではなく真偽値に用いられる値です。
② String:数値で構成されていますが「ダブルクォーテーション」で囲まれています。
③ int: -2147483648 ~ 2147483647 の範囲内の数値。
④ float:数値の後ろに「f」が付いています。
⑤ char:「シングルクォーテーション」で囲まれています。
⑥ String:「ダブルクォーテーション」で囲まれています。
⑦ double:小数の桁があります。
⑧ long:数値の最後に「L」が付いています。
問3
① b. 50
② a. 10
問4
下記は、正答の一例です。
➢ Practice0402.java
1 | package wp.co.f1.intro.ch4exercise; |
3 | public class Practice0402 { |
5 | public static void main(String[] args) { |
9 | System.out.print("タローさんのイニシャルは、"); |
10 | System.out.print(initial); |
11 | System.out.println("です。"); |
解説
6 行目で char 型の変数 initial を宣言しています。
7 行目で変数 initial を「T」という文字で初期化しています。char 型に代入できる値は、シングルクォーテーションでくくられた文字または対応する数値のみです。
9~11 行目で、print メソッド、println メソッドを使って文字列と変数を表示します。
NEXT>> 第5章 プログラムの計算