IPv6の概要

IPv6の概要

概要

誕生の背景(IPアドレスの枯渇問題)

これまでの章ではIPアドレスについてIPv4に限定して説明しました。

再三の説明になりますが、 32ビットで構成されるIPv4は約43億のアドレスしか用意できません。世界中でコンピュータが普及している中、IPアドレスの数が足りなくなることが懸念されています(IPアドレスの枯渇問題)。

これらの懸念を払しょくするため、プライベートIPアドレス、NATなどIPアドレスを節約するための技術が開発されましたが、そもそものアドレス数を増やすために新しいバージョンのIPアドレスとしてIPv6が開発されました。

IPv6は128ビットで構成されているため、340澗(※読み方:かん、説明:0の数が36の桁名)のIPアドレスを用意することできます。

主な特徴

アドレス数

340澗個の膨大な数のIPアドレスを用意できます。そのためNAT、PATなどIPアドレスを節約する必要がありません。

IPアドレスの自動設定機能

IPv4ではデバイスにIPアドレスを設定するために手動設定やDHCPによる自動設定を行いますが、IPv6ではSLAACという自動機能を使うこともできます。

効率的なルート集約

効率的な経路集約を行うため階層的な構造、管理が維持するよう求められています。結果的に経路集約が効率的になるため、ルータへの負担が軽減されます。

ヘッダの簡素化によるパケット処理の負担減

IPv4と比べ、パケットのサイズは大きいが、フィールド(項目)が簡素化されているので、パケットを処理するルータの処理が軽減されます。

IPアドレスの構成:表記方法

IPv4アドレスの表記方法【復習】

IPv4アドレスは32ビットで構成されており、8ビット(1バイト) ごとにピリオドを区切り文字に分割し、10進数表記が基本でした。

IPv6アドレスの表記方法

一方、IPv6アドレスでは128ビットを16ビットごとにコロンを区切り文字として分割し、基本的には16進数で表記します。

IPアドレスの構成: プレフィックスとインターフェースID

IPv4アドレスでは、所属するネットワークを表すネットワーク部、所属ネットワーク内におけるホストを表すホスト部に分割しましたが、IPv6アドレスでは、プレフィックスとインターフェースIDで64ビットずつで分割します。

プレフィックスは、IPv4でいうところのネットワーク部、インターフェースIDはホスト部に該当します。


NEXT>> IPv6の分類